1 - 50 of 131 : | 1 2 3 |
網島情死 小春治兵衛
Shōrin, Hakuchi [演奏者];Namiue, Gisa [編曲者];Suzuki, Anjirō [編集者];豊原 国周 [画]。
東京:大和新聞社、明治30年(1897年)。
プロの物語語り手・Shōrin, Hakuchi(1856-1932)による、遊女小春と紙売りの地平の悲恋物語の公演を、4号に分けて完全転写した作品。原作品は1720年に近松門左衛門が文楽人形劇として創作した。活版印刷で印刷された各号は、大和新聞の付 ...
「絵暦短冊アルバム」(仮題)
下村観山、竹内栖、谷口香嶠等/画.
[日本: 版元不詳, 明治42年(1909)頃刊].
木版短冊12枚入りの明治四十三(1910)年の大小絵暦。
短冊帳全一帳。木版短冊12枚入り。元表紙に少変色。短冊と丁に僅かなシミと変色。見返しに波打ち。38.2 x 8.5 cm。
...1.
坂東七英士
十返舎一九(著)
[江戸?:寛政13年(1801年)]
著名な作家・十返舎一九(1765-1831)のあまり知られていない作品の不完全な写本。ページは5、2、3、5、6、7、8、9、10と番号が振られている。最初のページ(「5」)は別の作品に属すると思われる。
四穴綴じ(よつめとじ)の1巻、不完全、両面葉、伝統的な東アジアの装丁様式(ふくらとじ)。再装丁され ...
「文明開化 童戯百人一首」
總生寛/撰;惺々(河鍋)暁斎/画。
心斎橋(大阪): 伊丹屋善兵衛等、[明治6(1873)年頃刊]。
全一冊。袋綴じ。和装。元表紙、題箋欠。本文に少シミ、ヤケ、シワ。8丁に小さな穴有り。14丁に折れ目あり。[1], 25丁。18.2 x 12 cm。
...山陽・象山・東湖金玉真蹟
Yamamoto, Yoshitoshi[伝]
東京: 明治13年(1880)
画家・詩人の頼山陽(1780-1832)、政治家の佐久間象山(1811-1864)、学者の藤田東湖(1806-1855)の筆跡と姓名印の木版画を集めたアルバム。手書きの作品を漢文に書き写し、ふりがな、読み仮名を付している。
東アジアの伝統的な製本様式(袋とじ)。原紙に虫食い跡あり。オリジナル台 ...
1 - 50 of 131 : | 123 |