1 - 23 of 23 : |
「通俗伊蘇普物語 第八号部圖」
【著者】山本龍洞/画。
【出版情報】神田, [東京]: 竹川清吉, 明治10[1877]年刊。
【商品情報】河鍋暁斎(1831-1889)の弟子、山本龍洞(1845-1913)がデザインした通俗伊蘇普物語の第八号の話の三枚続き。屁合戦を想像させるようなイラストで、西南戦争の風刺画かもしれません。
【商品状態】三枚続き、大判錦絵。極僅かなスレ。その他状態良。各34.6 x 24.4 cm ...
【著者】マクマナス,ジョージ/作。
【出版情報】東京 : 朝日新聞社, [大正13(1924)年刊]。
【商品情報】アメリカのイラストレーター、ジョージ・マクマナスの有名な漫画集の日本初翻訳版。
【商品状態】元装、擦れ、薄いシミ。変色、本文に軽い傷、遊び紙に蔵書印。背表紙に痛み、和紙補強。1冊、「ファーストシリーズ」。パ ...
「莫里古斯諸嶋之内的爾那太誌」
[フランソワ・ファレンタイン/原文、吉雄幸作と西吉兵衛/訳]。
[日本、江戸中期~末頃(1780-1830s)?]。写本。
オランダ人作家フランソワ・ファレンタイン(1666-1727)によるオランダ東インド会社(VOC)の歴史書『Oud en Nieuw Oost-Indiën』(新旧東インド誌)(1724-6)の『Uitvoerige Beschryving Der Vyf Moluccos』(モルコック諸島記)巻の第1章の抄訳である。日本の図書館のデー ...
【著者】坂部政七[訳]
【出版情報】大坂: [開正堂], 明治10年(1877)。
【商品情報】日本人のために西洋式可動式パズルを図解と解説で紹介したもの。本書のパズルは、中国のタングラムから派生したものと思われる。
【商品状態】全1冊、袋とじ。元題箋付き。薄汚れ、擦れ。本文に小さな虫食いとシミがあります ...
【著者】藤林淳道[文]。
【出版情報】日本:版元不明、[文化7年(1810)跋]。
【商品情報】「訳鍵凡例并附言」の改題版と思われ、日本人向けにオランダ語に関する情報を提供する。「訳鍵凡例并附言」は、藤林普山の蘭和辞典『訳鍵』(1810)の理解のために、オランダ語の入門書として出版されたと考えられている。
「文芸倶楽部第六巻第十二編」
原抱一庵等/訳。
東京:博文館、明治33(1900)年刊。
水野年方が描いた口絵の木版一枚とコナン・ドイルのシャーロック・ホームズ話「緋色の研究」の訳である原抱一庵訳の「倫敦通信 新陰陽博士」を含む。
文芸倶楽部第六巻第十二編。1冊。元装に小傷とシワあり。本文に少シミとシワあり。[2], 4, 4, [4], 4, [4], 4, 304, 8頁(挿絵と広告を含む)。 22.4 x 15 cm.
...【著者】倉長巍/訳。
【出版情報】東京: 日本基督教興文協会、大正7(1918)年刊。初版。
【商品情報】テニソンの最も評価の高い詩の一つを、牧師の倉長巍(1867-1949)が分析し、部分的に翻訳したもの。
【商品状態】元装に薄ヤケ、折れ。タイトルに書込みと蔵書印。13ページの余白と奥付に蔵書印。本文に小シミ。全1冊 ...
1 - 23 of 23 : |