検索設定



CATEGORIES

古典籍・絵本 デザイン・美術 翻訳文学 日本文学 刷り物・エフェメラ 洋書 写真集 絵画と巻物 オーストラリアとニュージーランド 其他

REGIONS

オーストラリア ニュージーランド 南極大陸 日本 韓国 中国 その他

BY DATE

江戸時代 [1603-1853] 幕末時代 [1853-1868] 明治時代 [1868-1912] 大正時代 [1912-1926] 昭和時代 [1926-1989]

Share this book on...


メーリング
リスト登録:

ホーム > >

日本文学

並べ替え
1 - 50 of 137 : 1 2 3
江戸時代のめくら経

絵心経 (仮題)

「絵心経」 (仮題)

[善八/画].

[大阪?, 江戸中~末期(19世紀)頃刊?)].

 

江戸時代の絵心経一帖。絵心経(めくら経)は文盲の方のために作られた般若心経本。

 

折本一帖。元表紙と思われる。装丁と本文にシミ、汚れ、変色、蔵書家の書き込み、傷等あり。17 x 7.2 cm。

...

US$2,500.00
Read more  



江戸時代のめくら経

絵心経 (仮題)

「絵心経」 (仮題)

[善八/画]。

[日本:版元不詳, 江戸中期(18世紀)頃刊?)]。

 

江戸時代の絵心経一帖。絵心経(めくら経)は文盲の方のために作られた般若心経本。

 

折本一帖。元表紙と思われる。装丁と本文にシミ、汚れ、変色、傷等あり。15.2 x 7 cm。

...

US$3,000.00
Read more  



市村座

大正六年の狂言筋書(2冊)

「當ル大正六年七月狂言筋書」と「當ル大正六年九月狂言筋書」

河竹黙阿弥/作。

京橋(東京):市村座、大正6(1917)年刊。

 

2冊。元表紙にヤケ、シミ、小さな損あり。本文にヤケと少シミあり。10, [12];12, [8] 頁。各21.7 x 14.6 cm。

...

US$205.00
Read more  



暁斎-応賀シリーズ

馬鹿の大妙薬

馬鹿の大妙薬

 

服部[万亭]、大賀[文]; 河鍋暁斎[画]。

 

東京 : 山崎清七, 明治12[1879]

 

バカを利口にする妙薬を発明したヤブ医者の物語。彼はその薬を試してくれる患者を探しに旅に出るが、その旅の途中で、バカのふりをした知的な人々や、知的なふりをしたバカに出会う(及川・山口1988)。この作品は、西洋医学の影響を風刺しているのかもしれないし、西洋の知識に精通した日本人が自分たちを特別に知的だと考えて ...

US$2,500.00
Read more  



百人一首の見立

文明開化 童戯百人一首

「文明開化 童戯百人一首」

總生寛/撰;惺々(河鍋)暁斎/画。

心斎橋(大阪): 伊丹屋善兵衛等、[明治6(1873)年頃刊]。

 

全一冊。袋綴じ。和装。元表紙、題箋欠。本文に少シミ、ヤケ、シワ。8丁に小さな穴有り。14丁に折れ目あり。[1], 25丁。18.2 x 12 cm。

...

US$850.00
Read more  



文川畫譜 二編

文川畫譜 二編

 

関文川(画)

 

大阪: 安政2年(1855)

 

風景、人物、神話上の人物、鳥、花などを描いた関文川の二編。本書は木版刷りで、他の明治版(鮮やかなピンク色)に比べて落ち着いた色調であることから、初期の刷りであることがうかがえる。円山・四条派の重要な画家による美しいアルバム。

 

二編。東アジアの伝統的な製本様式(袋とじ)。表紙は擦れ、インク跡あり。大山題簽 ...

US$580.00
Read more  



暁斎-応賀シリーズ

智恵の秤

知恵のはかり

 

万亭応賀[文];河鍋暁斎[画].

 

西洋の学問的知識の優越性と、労働から得られる知恵の真の優越性を論じた、暁斎応賀雑志3冊セット(完本)。M.ウィリアム・スティール(2010)は、この作品の中で「ある村長が知性を測るために村に天秤を設置した。しかし、学者(学士)には知恵がないのに対し、農民や商人には知恵が豊富にあることがわかった」と記録している。暁斎応賀雑志 ばかの大名薬』(1874-1879)にも同様のメ ...

US$2,500.00
Read more  



暁斎-応賀シリーズ

虫類大議論

虫類大議論

 

万亭応賀[文]; 河鍋暁斎[画]

 

[東京]: 松雪社書林, 山崎屋清七... [他]、明治7年(1874)。

 

この暁斎応賀雑志では、竜王が領内の虫たちに自分の価値をランク付けするよう木札を出し、その結果によって「下等」「中等」「高等」に分類するという。蚕のように純粋に役に立つ虫もたくさんいるが、その多くは未熟であることが明らかになる(及川・山口 1984b)。暁斎の擬人化された生き物は、応賀人 ...

US$1,750.00
Read more  



『白砂人集』『秘書要決』『俳諧新々式』の三編を収録した写本

大秘伝白砂人集 秘書要決 俳諧新々式

大秘伝白砂人集 秘書要決 俳諧新々式

 

松尾芭蕉(帰属)、森川許六(原文)、祐摂庵光明(手写?)

 

日本、江戸時代中期から後期頃(1720-1850年代)?写本

 

『白砂人集』『秘書要決』『俳諧新々式』の三編を収録した写本。有名な俳人、松尾芭蕉(1644-1694)は、元禄6年(1693)頃、森川許六(近江国の武士で芭蕉の弟子の一人。正徳5年(1715)に『白砂人集』を自筆で弟子に与え、宝永6年(1709)に ...

US$680.00
Read more  



男女同権論 深間内基

男女同権論

男女同権論[『男女同権論』]

 

ミル,ジョン・スチュアート[原文];深間内基[訳].

 

東京: 山中一兵、明治11年(1878)。

 

ジョン・スチュアート・ミル著『女性の従属』(1869年ロンドン初版)の日本語初訳。訳者の深間内基(1846-1901)は慶応義塾大学(現慶應義塾大学)で英語を学び、立志学舎(公民権運動の政治団体が設立した教育機関)で英語学を教え、トマス・ペインの『理性の時代』を ...

US$3,580.00
Read more  



男女出産寶の山入

US$2,500.00
Read more  取り置き



大賀-暁斎シリーズ

童女早学文

童女早学文

 

服部大賀(文)、河鍋暁斎(画)

 

菱湖堂, 明治8[1875]

 

福沢諭吉をはじめとする社会改革派が提唱した男女平等像に対する著者の保守的な反論を記録した大賀著作の創刊号(2冊組)。及川・山口(1984b)によれば、この作品は「日常的な出来事を素材に女性や少女を教育する民家の学校」を題材にしている。教訓的な文体をとりながら、(本文は)さまざまなところで世の中のあり方を批判している」と述べてい ...

US$1,750.00
Read more  



仏教のメッセージを込めた、遊び心いっぱいの文字絵の版本

道歌心姿見

「道歌心姿見」

[三五園月麿/輯;堀源甫/画]。

[京都]:柳枝軒等、嘉永2 [1849] 序。

 

仏教のメッセージを込めた、遊び心いっぱいの文字絵の版本。

 

全一冊。和装、袋綴じ。元表紙に少スレ。本文に少シミ、虫穴、蔵書印有。35丁。18.8 x 12.8 cm。

...

US$350.00
Read more  



遊び心いっぱいの文字絵の版本

道歌心のうつし画

「道歌心のうつし画」

[三五園月麿/輯;堀源甫/画]。

[日本:版元不詳]、文政10 [1827] 序。

 

仏教のメッセージを込めた、遊び心いっぱいの文字絵の版本。

 

全一冊。和装、袋綴じ。奥付(とタイトル?)欠。替表紙。本文にシミ、少虫穴、蔵書印有。18 x 12.3 cm。

 

 

...

US$250.00
Read more  



毒草に関するイラスト付き本

毒品便覧

毒品便覧=毒草: コレクション

 

小野職愨[選];最上孝吉[イラスト].

 

東京: 小野職愨、明治11年(1878)。

 

小野職愨の私家版毒草図鑑の第一集(全二冊)。20種の植物について銅版画と日本語の解説がある。各植物にはローマ字でリンネ名と和名が記されている。英語のタイトルページは、小野がこの本を出版した際に、一部外国人の読者を想定していたことを示唆している(ちなみに、この本は旋風葉装丁の ...

US$680.00
Read more  



水中の世界を舞台にした絵本

絵本龍の都

[絵本龍の都]

[斎藤千山/画]。

[日本: 版元不明, 明和~安永頃刊 (1760-70s)?]。

 

この絵本は、「絵本龍の都」というタイトルで、1760~70年代頃に全一冊、安永8年頃に「絵本龍門の滝」という全二冊の第2冊として出版されたようである。本書がどちらの版であるかは不明である。登場人物の頭上には、海獣や龍が乗っており、どの人物がどの種族であるかを読者に示している。本書は、最後の半葉と現頁の左側2cmが欠落しているが、あまり知られていない画 ...

US$2,245.00
Read more  



宣教師・中国研究家ジェームス・レッグが英訳した大學・中庸

英和四書:別冊 大學・中庸 英文 全

「英和四書:別冊 大學・中庸 英文 全」

 

【著者】英國博士レッグ氏/英譯 ; 今村長善/和譯・校正。

 

【出版情報】東京: Z.P. Maruya & Co., 明治18 [1885]年刊。「新版」。

 

【商品情報】ジェームス・レッグが中国の「四書」の中の「大學」と「中庸」を英訳して、日本のMaruya (丸屋)がそれを出版した一冊。

 

...

US$785.00
Read more  



昔の英単語集

英和通信

英和通信 ["English-Japanese Transmissions"].

 

[制作者不明]

 

浅草、[東京]: 瀬山佐吉、明治20年(1888)。

 

小さな銅版刷りの英単語集で、日本語の図・意味・発音が記されている。ページ番号が見えないため、この作品が完結しているかどうか判断するのは難しい。しかし、最初のページには「乙一」というページ番号が記されており、おそらく「第二部一ページ目」という意味であろう。国名、医学用語、数 ...

US$280.00
Read more  






「経典余師」のパロディ本

戯作四書京伝予余師

「京伝予誌」

山東京伝/著。

東京 : 鈴木金次郎, 明治18[1885]年刊。

 

山東京伝が、中国哲学の四書の教科書・解説書として知られる『経典余師』をパロディ化したもの。

 

全二冊。寛政2年刊の後刷。洒落本。和装、袋綴じ。化粧打ち。元表紙に少かすれ。タイトルの余白に小さな損失あり。小口にタイトルの手書き。本文に少シミ、シワ、虫穴、蔵書印あり。[2], 18; 14, [1]丁。15.6 x 11.2 cm。

...

US$1,665.00
Read more  






河鍋暁斎絵

浜荻集

浜荻集[『海辺の葦集』]

 

惺々暁斎[画]. 

 

明治18年(1885)刊

 

暁斎の署名と箔押しのある木版からずりの口絵を添えた短編詩集。明治18年、酉年に刊行された歌集(おそらく歌会関係者の私家版)。同様の題名の狂歌集『狂歌浜荻集』全3巻(1812年)を下敷きにしたのだろう。タイトルは、連歌集『筑波集』(1356年)に収録された「難波で葦と呼ぶ草を伊勢では浜荻と呼ぶ」という有名な一節を暗示している ...

US$350.00
Read more  






日本最古のカクテル本の一つ

趣味のコクテール

【著者】百瀬晋/文

 

【出版情報】東京 : 金星堂 、昭和8[1933]年刊。初版。

 

【商品情報】カクテルの歴史、調合法、バーテンダー用具の図解、カクテルレシピを多数収録した日本最古のカクテル本の一つ。

 

【商品状態】元装、背に少々傷みあり。裏見返しにシール剥がれ。本文に軽い変色、小口に僅かなヤケ。元スリップケ ...

US$1,525.00
Read more  






暁斎-応賀シリーズ

豊年五穀祭

豊年五穀祭

 

万亭応賀[文];河鍋暁斎[画]

 

東京: 小林喜右衛門、明治5年(1872)~明治6年(1873)

 

農業の重要性を説いた最も初期の暁斎応賀小説のひとつ。Steele(2010)は、「主人公の世界一さん(世界第一)は、ある時、『文明』の侵入や、科学への理解を促す教育に対する怒りを爆発させる。彼の夢は、豊かな農業を世界に広めることである」。OilawaとYamaguchi(1984b)は、この作品が米と ...

US$2,350.00
Read more  









ミルの初めての翻訳本

自由之理

ミル,ジョン・スチュアート[原文];中村敬太郎[正直][訳];E.W.C.[クラーク,エドワード・ウォーレン][序文].

 

静岡県駿河: 木平謙一郎、明治水の江猿 [1872].

 

ジョン・スチュアート・ミル著『自由について』(1859年ロンドン刊)の日本初の全訳。訳者の儒学者中村正直(1832-1891)は、1866年から1868年にかけて英国に滞在し、サミュエル・スマイルズの『自助論』を翻訳した。序文はアメリカの親日家、エ ...

US$780.00
Read more  



日本とロシア、オランダ、アメリカとの初期の往復書簡の記録

海外秘要周拾聞集

「海外秘要周拾聞集」

渋川六蔵(渋川敬直)等・原文。

[岩手、嘉永7(1854)年頃]。写本。

 

ロシア、オランダ、北アメリカによる日本の開国貿易の試みに関する書簡やエッセイの記録をまとめたものである。

 

全一冊。袋綴じ。和装。元表紙に少虫穴、スレ。本文に少虫穴とシミ。帙入り。108丁。23.5 x 16.5 cm。

...

US$3,285.00
Read more  



暁斎のコミカルできわどい情景が描かれたユーモア詩集

開化新題 咄表詩話

開化新題 咄表詩話

 

柳水亭 種清[文];河鍋暁斎[絵]。

 

東京: 龍真堂... [他)、明治13年(1880)。

 

暁斎のコミカルできわどい情景が描かれたユーモア詩集の全巻セット。本文は漢文で、装丁はsix-hole kōkitoji ("Kangxi" or "Noble")。作者の柳水亭種清は、嘉永から明治中期(1848-1884年頃)に少なくとも150点の作品を残しており、春風画家の鯉川松山と思われる。1854年には、大賀万亭の『釈 ...

US$1,650.00
Read more  



暁斎-応賀シリーズ

金庫三代記

金庫三代記

 

服部萬亭、応賀(文)、河鍋暁斎(画)

 

東京 : 仙鶴堂, 明治7[1874]

 

質屋「伊勢屋」をめぐる一家の経済闘争を描いた暁斎応賀全3巻。江戸時代の戯曲『鎌倉三代記』をパロディにしたタイトルで、お金の大切さを説く道徳的な作品。各号は個別に販売されたほか、まとめて製本された。上包みには木版刷りの大題パネルが貼られていることから、外装のカード包みはおそらく版元が用意したもので、元所有者 ...

US$2,150.00
Read more  



河鍋暁斎画

学門雀 活論

学門雀 活論

 

万亭応賀(文)、河鍋暁斎(画)

 

出版:石川次兵衛 他

 

福沢諭吉の名著『学問のすすめ』(1872年、「学問のすゝめ」)に対する大賀の反論を2回に分けて掲載した創刊号(全3回)。Steele (2010)は、『明治のツイッター』の中で、この作品の簡潔で有益なあらすじを紹介している: A Parody of Fukuzawa's An Encouragement of Learning:

 

学問のすずめは.... ...

US$2,500.00
Read more  






寄笑新聞

US$2,150.00
Read more  



宮武外骨のユニーク本

奇想天来

奇想天来

 

宮武外骨[編];[北川],歌麿呂,菱川師宣.ほか[イラスト]

 

大阪: 宮武外骨、雅俗文庫、明治 43 年[1910]

 

しばしば投獄されたジャーナリストで作家の宮武外骨(1867-1955)が描いた、不可解ではあるが非常に面白い挿絵のアルバム。作品冒頭の注釈によれば、掲載された挿絵の初出は外骨の『国会新聞』である。上質な和紙に木版印刷されたユーモラスな挿絵が8葉、残りの1葉は可動 ...

US$580.00
Read more  



暁斎-応賀シリーズ

驕人必慄筺

驕人必慄筺

 

万亭大賀(文)、河鍋暁斎(画)。

 

東京: 松雪社書林, 山崎屋清七... [他]、明治7年[1874]。

 

応賀と暁斎による3号シリーズの1冊目。応賀はこのシリーズを「小説三箱」と呼ぶこともあった。物語の中心的な教訓は、贅沢な生活(おそらく応賀の世界観では、社会が西洋化した結果)は破滅につながるという考えである。この号では、暁斎が白蘭会(展覧会)や富田礼法(奇妙なものの展覧 ...

US$1,750.00
Read more  



アメリカ人宣教師による失明に関するパンフレット

暗中の光明

US$90.00
Read more  






馬哈黙傳

US$1,860.00
Read more  



歌川貞秀画

枕琴夢之通路

枕琴夢之通路

 

笠亭仙果、橋本貞秀

歌川貞秀[画]

 

江戸[東京]: 鶴屋喜右衛門、天保6年(1835)

 

上包みには藍色の顔料で美しい木版刷りが施されている。

第1巻(全3巻)。東アジアの伝統的な製本様式(袋とじ)。オリジナルの上包みに擦れ、下包みはおそらくオリジナルではない。内部は手の汚れと時折傷み。前所有者による手彩色の箇所あり。10葉+広告3頁。17.8 x 12 cm。

...

US$280.00
Read more  



両面木版刷りの簡単百科事典

萬寳永代新雜書 日本図入

萬寳永代新雜書・日本図入』 [渡觀子(選者)?

 

[渡觀子(選者)?

 

[文化8年(1811)頃、版元不詳)。

 

この百科事典は両面木版刷りで、読者に日本に関する占星術的、歴史的、地理的情報を提供する。小さく折りたたむことができ、ポケットや着物の袖に入れて簡単に持ち運ぶことができた。このシートに掲載された情報は、出版社が知っておくべき、あるいは少なくとも手元に置いて簡単に参照できるようにしておくべきと考え ...

US$280.00
Read more  



河鍋暁斎画

民権膝栗毛

民権膝栗毛

 

Seizaburō, Kida [text by]; Suita, Dōshi [Tajima, Shōji] [preface by]、

惺々暁斎[河鍋暁斎][画]

 

Tōkyō:Kinkōdō、明治15年(1882)

 

1870年代後半から1880年代前半にかけての自由民権運動を風刺したシリーズ。及川と山口(1984b)は、この作品は十返舎一九のベストセラー『東海道中膝栗毛』(1802-1814)を翻案したもので、「文明を批判し、言葉と行動が一致 ...

US$1,650.00
Read more  






フランソワ・ファレンタインの『Oud en Nieuw Oost-Indiën』(1724年刊)の翻訳

莫里古斯諸嶋之内的爾那太誌

「莫里古斯諸嶋之内的爾那太誌」

[フランソワ・ファレンタイン/原文、吉雄幸作と西吉兵衛/訳]。

[日本、江戸中期~末頃(1780-1830s)?]。写本。

 

オランダ人作家フランソワ・ファレンタイン(1666-1727)によるオランダ東インド会社(VOC)の歴史書『Oud en Nieuw Oost-Indiën』(新旧東インド誌)(1724-6)の『Uitvoerige Beschryving Der Vyf Moluccos』(モルコック諸島記)巻の第1章の抄訳である。日本の図書館のデー ...

US$5,865.00
Read more  






芳玉が描いた作品の一つ

日本地名鑑

[日本地名鑑』[芳玉[絵]

 

[江戸時代後期(1850-60年代)頃?]

 

歌川芳玉(1836-1870)こと清水芳玉丈による、見開き2ページ7枚の風景図版による日本の地名一覧。歌川国芳の弟子であり、後に柴田是真の弟子となる。歌川国芳の下絵や国芳の下絵の彩色を担当したほか、書籍、浮世絵、扇子、双六などの挿絵を手がけた。 江戸時代、女性絵師は版本に挿絵を寄せたが、その挿絵には署名がなかったり、師匠(たいていは男性絵師)のもの ...

US$120.00
Read more  取り置き













1 - 50 of 137 : 123

検索設定



CATEGORIES

古典籍・絵本 デザイン・美術 翻訳文学 日本文学 刷り物・エフェメラ 洋書 写真集 絵画と巻物 オーストラリアとニュージーランド 其他

REGIONS

オーストラリア ニュージーランド 南極大陸 日本 韓国 中国 その他

BY DATE

江戸時代 [1603-1853] 幕末時代 [1853-1868] 明治時代 [1868-1912] 大正時代 [1912-1926] 昭和時代 [1926-1989]

Share this book on...


メーリング
リスト登録: