1 - 50 of 71 : | 1 2 |
【出版情報】[日本、明治(1870-90年代)頃]。写本。
【商品情報】徳川幕府の民政制度に関する写本。表紙には、明治時代に横浜などで活躍したイギリス外交官 J.C. Hall(ジョン・ケアリー・ホール)の署名があり、かつてホールが所有していたものである可能性がある。
【商品状態】全一冊。袋とじ。元装に軽度の擦れ、しわ、汚れあり。8丁(表紙含む)。24.4 x 16 ...
「當ル大正六年七月狂言筋書」と「當ル大正六年九月狂言筋書」
河竹黙阿弥/作。
京橋(東京):市村座、大正6(1917)年刊。
2冊。元表紙にヤケ、シミ、小さな損あり。本文にヤケと少シミあり。10, [12];12, [8] 頁。各21.7 x 14.6 cm。
...「文明開化 童戯百人一首」
總生寛/撰;惺々(河鍋)暁斎/画。
心斎橋(大阪): 伊丹屋善兵衛等、[明治6(1873)年頃刊]。
全一冊。袋綴じ。和装。元表紙、題箋欠。本文に少シミ、ヤケ、シワ。8丁に小さな穴有り。14丁に折れ目あり。[1], 25丁。18.2 x 12 cm。
...「英和四書:別冊 大學・中庸 英文 全」
【著者】英國博士レッグ氏/英譯 ; 今村長善/和譯・校正。
【出版情報】東京: Z.P. Maruya & Co., 明治18 [1885]年刊。「新版」。
【商品情報】ジェームス・レッグが中国の「四書」の中の「大學」と「中庸」を英訳して、日本のMaruya (丸屋)がそれを出版した一冊。
...
夏目漱夏目漱/著、安藤貫一/訳、橋口五葉/画。
東京: 大倉書店, 明治41年刊 [1908]。初版後刷り。
初めての英訳版。橋口五葉による装丁・挿絵1枚・ヴィネット1図入り。
背に傷・割れ。装丁に少ゆるみ。表紙にシミ。見返しにヤケ・鉛筆で書き込み。その他状態良。3, 133 p。18.7 x 12.4 cm。英文。
...
新発田収蔵(柴田収蔵)/著。
江戸 : 春草堂, 嘉永6[1853]序。
日本初の地名辞書と思われる一冊。
和装本, 袋綴じ。元表紙。表紙と最初と最後の数ページに少汚れ、虫食い。その他状態良。紙帙付き。全1冊。3, 3, 49 葉。 約15.7 x 8.1 cm。
...「莫里古斯諸嶋之内的爾那太誌」
[フランソワ・ファレンタイン/原文、吉雄幸作と西吉兵衛/訳]。
[日本、江戸中期~末頃(1780-1830s)?]。写本。
オランダ人作家フランソワ・ファレンタイン(1666-1727)によるオランダ東インド会社(VOC)の歴史書『Oud en Nieuw Oost-Indiën』(新旧東インド誌)(1724-6)の『Uitvoerige Beschryving Der Vyf Moluccos』(モルコック諸島記)巻の第1章の抄訳である。日本の図書館のデー ...
1 - 50 of 71 : | 12 |