検索設定



CATEGORIES

古典籍・絵本 デザイン・美術 翻訳文学 日本文学 刷り物・エフェメラ 洋書 写真集 絵画と巻物 オーストラリアとニュージーランド 其他

REGIONS

オーストラリア ニュージーランド 南極大陸 日本 韓国 中国 その他

BY DATE

江戸時代 [1603-1853] 幕末時代 [1853-1868] 明治時代 [1868-1912] 大正時代 [1912-1926] 昭和時代 [1926-1989]

Share this book on...


メーリング
リスト登録:

ホーム > >

刷り物・エフェメラ

並べ替え
51 - 100 of 246 : 1 2 3 4 5
小林清親 百選百笑

木偶の坊

木偶の坊

[小林清親[絵];[西森武樹][文](共著)。

 

Tōkyō: 松木平吉、明治27年(1894)。

 

清親の『百戦百勝』から、日本軍に旅順を奪われた中国を風刺した風刺画: 清親の日清戦争に関する版画シリーズ「日本万歳百勝百笑」。

王子製紙会社略図

製紙工場図

【著者】歌川房種 [画]。

 

【出版情報】浅草: 綱島亀吉、明治10年(1877)。

 

【商品情報】王子製紙会社の製紙工程図。1875年(明治8年)に東京に建設された製紙工場が銅版で描かれ、その工程で使用された西洋の機械が紹介されています。 明治6年(1873年)に渋沢栄一が創業し、現在も株式会社王子ホールディングスとして存続し, 世界第3位の製紙会社です。

...

US$450.00
Read more  



童女早学文

US$1,750.00
Read more  



ユーモラスな6つのシーンを色刷木版画で表現したモンタージュ

道化狂画盡

「道化狂画盡」

画家不明。

[東京:古賀屋勝五郎、明治8(1875)年刊]。

 

ユーモラスな6つのシーンを色刷木版画で表現したモンタージュ。

 

錦絵一枚。化粧打ち。少シミ、トリミング。裏と左端に少損、補修有。35.5 x 23.6 cm。

...

US$380.00
Read more  



著名人による合併作

江戸乃花 名勝会

江戸の花名所絵巻』[歌川国貞[二]、豊国[三]、[河鍋暁斎[絵

 

[歌川]国貞[二]、[歌川]豊国[三]、[河鍋]暁斎[画]。

 

[江戸(東京)]: 加藤清、文久3年(1863)頃。

 

上野の桜の下で弁当箱を持つ女性を描いた上絵は二代目国貞(1823-1880)、上野清水観音堂の獅子桜を描いた左絵は暁斎(1831-1889)、女形・沢村田之助を描いた右絵は三代目豊国(1786-1865)。国貞(三代豊国)が中心となり、 ...

US$130.00
Read more  









「モダンガール」と抽象的なグラフィックが特徴的な、エログロナンセンス時代の楽譜

エロ感時代の歌 日活映画主題歌

「エロ感時代の歌 日活映画主題歌」

斎藤佳三/画、伊藤和夫/作詞、松平信博/作曲、松原千加士・佐藤晴太郎/編曲。

東京:ビクター出版社、昭和5年刊[1930]。

 

映画「娘尖端エロ感時代」の主題歌のハーモニカ譜。表紙は、着物姿のモガを中心に、唇やハイヒールなど幾何学的な渦が描かれた、画家・作曲家の斎藤佳三(1887-1955)のイラストレーション。

 

一枚(中に一葉付)。少ヤケ、傷、変色、小穴あり ...

US$1,285.00
Read more  



幼稚園の遊び方に関する三冊の写本

フレーベルの恩物について

フローベル関係の写本 [仮題]

前田りえ/写。

[日本:明治29(1896)年頃]。写本。

 

明治時代に恩物(フリードリヒ・フレーベルが考案した一連の教材)について書かれた写本3冊。

 

三冊(「弐号」、「参号」、「五号」)。和装、袋綴じ。少シミ、裏表紙に所蔵者の書込み有。[13; 17; 36]丁。「弐号」、「参号」は23.5 x 16 cm; 「五号」は 24.3 x 16.2 cm。

...

US$1,685.00
Read more  









昔の紙幣

藩札4枚

【出版情報】岡田藩、[岡山]: 質屋児嶋屋, 享保17(1732)年刊。

 

【商品情報】両面木版刷りの藩札4枚。

 

【商品状態】4枚。薄汚れ、折れ。各19.7×4.6cm。

...

US$145.00
Read more  



カラーが美しい草紙模様の木版

草紙模様の木版復刻

【著者】[古樵亭山人/編]

 

【出版情報】[京都: まりや画房、昭和初期頃(1920-30年代)]。

 

【商品情報】草紙の封筒や表紙を木版で複製し、4点を端から貼って1葉にしたもの。

 

【商品状態】1枚(4点含む)、裏打ちあり。裏面に小さな傷、シールの剥がれが2箇所。33.8 x 23.1 cm。

...

US$85.00
Read more  



日露の有名人うつし

福引口訛絵

「福引口訛絵」

 

【著者】不明。

【出版情報】名古屋: 塚本捨三郎、[明治37(1904)年刊頃]。

 

【商品情報】ロシア人の「マカロフ」(Stepan Makarov) と「クロバト」(Aleksey Kuropatkin) と共に日本人の東郷平八郎、澤村訥子等の有名な方々が描いてある一枚。

 

【商品状態】少変色。その他状態良。23.8 x 32.5 cm。木版色刷り一枚。

 

...

US$485.00
Read more  









希少なデザイン集

ふた葉

Tabata, Kakudōの全ページ木版画30点のアルバム。 Kakudōは画家・鈴木百年(1828-1891)に師事し、後に京都で染織の師範となった。Unsōdōの雑誌『美術会』や『新画苑』、新泉会の雑誌『新泉』に挿絵を提供する一方、さまざまなデザイン展に出品し、入選を果たした。 Kakudōの略歴は、『大日本人物誌-一命現代人名事典』(東京:白光社、1913年)の「た」の項の127頁にある。画家の生涯についてはほとんど知られていないが、明治時代の京都における染色デザイン教育において重要な役割 ...

US$1,850.00
Read more  



大阪の本屋の宣伝

御書物

US$170.00
Read more  



詩の大会で使われた木版

白嶺楽評

白嶺楽評

[作者不詳。]

 

[江戸後期から明治初期(1770-1870年代)頃?]

 

詩の大会の広告を印刷した版木。仙流宗匠(俳句の創始者、唐井仙流(1718-1790)か、その子孫の一人)が審査する句会の募集文と思われる。木のイラストは、「柳」を意味する仙龍の名前にちなんでいる。応募締切日(印刷後に手書きされたであろう月と年は不要)、応募費用、募集詩の種類(randai juku)、助っ人の名前が記載されている。このコンクール ...

US$480.00
Read more  



河鍋暁斎絵

浜荻集

浜荻集[『海辺の葦集』]

 

惺々暁斎[画]. 

 

[明治18年(1885)刊。]

 

暁斎の署名と箔押しのある木版からずりの口絵を添えた短編詩集。明治18年、酉年に刊行された歌集(おそらく歌会関係者の私家版)。同様の題名の狂歌集『狂歌浜荻集』全3巻(1812年)を下敷きにしたのだろう。タイトルは、連歌集『筑波集』(1356年)に収録された「難波で葦と呼ぶ草を伊勢では浜荻と呼ぶ」という有名な一節を暗示し ...

US$350.00
Read more  



山下光僊による着物デザイン

花紅葉

花紅葉

山下光僊[イラスト].

京都: Miyata Toyamadō、明治34年(1901)。

 

山下光僊による木版画の着物図案集37点。ウサギ、鳥、傘、風景、昆虫など独創的なテーマが並び、メタリック顔料や空摺りのブラインド・エンボスが施されることもある。版画の版木は木下祐之助が彫り、石花石松が摺った。出来上がった版画はMiyata Tomekichiが出版し、本田市次郎(芸艸堂の創始者)が販売した。光泉は明治時代にもMiyata Toyamadō とともに ...

US$2,150.00
Read more  



野々口華城による50の着物パターンデザイン

華世界

華世界

 

野々口華城[絵];臼井助次郎[編].

 

京東: 雲窓堂、明治43年[1910]。

 

野々口華城の着物図案50点。花、鳥、兎、蝶、扇、山水、竹など、伝統的なものから現代的なものまで、木版刷りのカラー図案で描かれている。作品のハイライトは、鮮やかなメタリック顔料を使用していることである。装丁はかなり傷んでいるが、版画の状態は驚くほど良い。野々口華城は、1930年に雲窓堂から出版された『かるもぐさ』 ...

US$1,250.00
Read more  









双葉会制作の未記録のアルバム

はつ衣

染織家Kumagai Keiunと、あまり知られていない二葉会グループによる30点のカラー木版画のアルバム。大日本人物誌-一名現代人名事書』(東京:白光社、1913年)の「く」の項の28頁にあるKeiunの略歴には、彼が今尾景年(1845-1924)に師事し、「図案双葉会」の創立者の一人であったことが記されている。慶雲は雲松堂とともに、1913年に「呉服内」、1914年に「大観」という2冊の図案集を制作したほか、京都図案会の機関誌「京図案」に個々の図案を掲載したことでも知られている。現在では、二 ...

US$2,150.00
Read more  



銅版広告

人質変換自在教育法図解

「人質変換 自在教育法図解」

 

【著者】三原宗晄/作。

 

【出版情報】岡山:立磨晃子 [明治21年(1888)頃]。

 

【商品情報】三原宗晄による骨相学の本を出版するための銅版画広告。

 

【商品状態】1枚。折り目数箇所、余白に小穴。23.2 x 33.8 cm。

...

US$285.00
Read more  



豊年五穀祭

US$2,350.00
Read more  



歌川国貞(画)

細川家大火忠死誉

【著者】香朝楼, 国貞 [三代目歌川国貞] /画;三代目河竹新七/原作

 

【出版情報】日本橋, [東京]:福田熊次郎、明治22[1889]年刊。

【商品情報】東京・市村座の主任脚本家であった狂言師・三代目河竹新七(1842-1901)が書いた歌舞伎の演目「蔦模様血染めの御朱印」の最も有名な場面を三代目歌川国貞(1848-1920)が描いた三枚続きの錦絵。明治22年(1889)11月、市村座で ...

US$865.00
Read more  



昔の包み紙の見本54枚

包み物折り方雛形

【著者】[作者不詳]。

【出版情報】[日本:明治時代頃?]。

【商品情報】さまざまな包み紙の折り方の見本54点を収録。折形作法の師匠か弟子が折ったものと思われる。ほとんどの紙には、手書きで封入すべき品名が記されている。

 

【商品状態】54枚の折り紙の見本で、オリジナルの紙包みに収められている。見本に汚れ、折れ目、小さな虫食い穴がある。包装のサイズは約26×12cm、折紙の大きさ ...

US$845.00
Read more  






渓斎英泉が描いた百人一首歌留多

百人一首歌留多

【著者】渓斎英泉/画

 

【出版情報】[東京]:芝泉市, [1850-60年代頃]。

 

【商品情報】百人一首の歌札と歌人札の計二百枚を八枚にまとめたもので、未切抜きの完全なセット。

 

【商品状態】少変色。その他状態良。木版色刷り全八枚揃い。各37.3 x 25 cm。

 

...

US$2,385.00
Read more  






金庫三代記

US$2,150.00
Read more  



巡礼地の錦絵

観世音霊験記 百番目録

観世音霊験記 百番目録

 

歌川豊国[三世]、歌川広重[二世][絵]

 

[江戸(東京) 南伝弐山庄・安政6年(1859)〕

 

西国三十三ヵ所巡礼、秩父三十四ヵ所巡礼、坂東三十三ヵ所巡礼の3つの巡礼路から百ヵ寺を掲載した錦絵の索引版。三代豊国(初代国貞、1786-1865)と二代広重(1826-1869)の合作である。万亭 応賀が版画に文章を提供したことは、明治以前の彼の作家としての価値と、そのネットワーク ...

US$350.00
Read more  



学門雀 活論

US$2,500.00
Read more  






寄笑新聞

US$2,150.00
Read more  



色刷り木版絵葉書三枚続き

木曽路之山川

【著者】歌川広重/画

 

【出版情報】[日本: 版元不明, 20世紀頃].

 

【商品情報】広重の有名な木曽谷の雪景色を木版印刷で繊細に表現した未使用の絵葉書3枚組。1857年に摺られた「木曽路之山川」は、広重の無題の「雪月花」シリーズの三枚組で、広重の最も評価の高い作品の一つである。

 

【商品状態】色刷り木版絵葉書三枚続き。 ...

US$275.00
Read more  



コミカルな漫画的な扉絵

滑稽有佐葉楽誌

滑稽有佐葉楽誌

 

Tōkyō: 滑稽堂、明治15年(1882)。

 

短編小説と狂歌・俳句・童謡の雑誌『滑稽有佐葉楽誌』第7号。月岡芳年の弟子で、月岡芳年の代表作『月百姿』(1885-1892)を出版した秋山武右衛門(1900年没)が経営していた。正体不明の画家による上表紙の挿絵は、明治期を通じて雑誌出版社に人気を博した漫画的な扉絵の典型である。OCLCに所蔵なし。

 

第7号。単行本1冊、全巻揃。綴じ直し ...

US$150.00
Read more  



著名人綱引きの図

皇国雷名の諸君見立力競

【著者】正久/画。

 

【出版情報】東京: 版元不明、明治15(1882)年刊。

 

【商品情報】有名人300余人が綱引きに参加している三枚続きの錦絵。福沢諭吉・芳年等が描かれています。

 

【商品状態】少汚れ。化粧打ち、裏打ち。左側の一枚と真ん中の一枚が裏打ちの紙で繋がっています。3枚続 一組。各35.4 x 23.5 cm。

...

US$615.00
Read more  



銅版画によるデザインの教科書

古今模様集 無双廣益紋帳

古今模様集 無双廣益紋帳-」(『古今意匠集-比類なき利益を得るための文様』)。

 

村上正武編.

 

大坂: 前川善兵衛、明治18年(1885)。

 

銅版画によるデザインの教科書。10ページがカラーデザイン(色は木版印刷の可能性)、残りはモノクロ。おそらく新進グラフィックデザイナーのためのマニュアルとして意図されたもので、文様や家紋の作り方、必要な道具に関する情報が盛り込まれている。タイトルが示すように、 ...

US$550.00
Read more  






ハーバート・ジョージ・ウェルズ(H.G. ウェルズ)作

靴の悲哀

「靴の悲哀」

H・G・ウエルズ/原文、大宅壮一/訳。

東京:日本フェビアン協会、大正14(1925)年刊。

 

ウエルズの社会主義的な作品「This misery of boots」の邦訳。

 

パンフレット一冊。元表紙に原版の表紙の写真を貼り込み。裏表紙に少傷。本文に少疲れ、シワ、僅かな線引き。32頁。20 x 13.6 cm。

...

US$275.00
Read more  



驕人必慄筺

US$1,750.00
Read more  



京都図案

US$380.00
Read more  



絵暦:昔のカレンダー

しん板はんじ絵 旧の月日

【出版情報】[日本:版元不明、明治22(1889)年刊?]。

 

【商品情報】絵暦は江戸時代に文字の読めない人たちのために作られた暦のことである。サイコロの目によって月が示され、干支によって月の初日が示されるのが一般的である。

 

【商品状態】1枚。軽い変色、色あせ、しわ。29.4 x 22.2 cm。

...

US$300.00
Read more  



アメリカ人宣教師による失明に関するパンフレット

暗中の光明

US$90.00
Read more  






昔の医学的なおまじない集

まじない百ヶ条

まじない百ヶ条

 

[作者・絵師不詳。]

 

[江戸時代後期(1840-60年代?]

 

歯痛、耳痛、しもやけ、風邪、船酔い、火傷、虫刺され、犬刺されなど、医学的な病気に効く百のまじないを「改訂復刻」。その他にも、子供や家族が行方不明になった時、声が出なくなった時、子供が唐辛子を食べてしまった時など、様々な一般的な問題に対処するお守りがある。お守りの中には料理のコツらしきものも含まれている。

&n ...

US$540.00
Read more  







51 - 100 of 246 : 12345

検索設定



CATEGORIES

古典籍・絵本 デザイン・美術 翻訳文学 日本文学 刷り物・エフェメラ 洋書 写真集 絵画と巻物 オーストラリアとニュージーランド 其他

REGIONS

オーストラリア ニュージーランド 南極大陸 日本 韓国 中国 その他

BY DATE

江戸時代 [1603-1853] 幕末時代 [1853-1868] 明治時代 [1868-1912] 大正時代 [1912-1926] 昭和時代 [1926-1989]

Share this book on...


メーリング
リスト登録: