検索設定



CATEGORIES

古典籍・絵本 デザイン・美術 翻訳文学 日本文学 刷り物・エフェメラ 洋書 写真集 絵画と巻物 オーストラリアとニュージーランド 其他

REGIONS

オーストラリア ニュージーランド 南極大陸 日本 韓国 中国 その他

BY DATE

江戸時代 [1603-1853] 幕末時代 [1853-1868] 明治時代 [1868-1912] 大正時代 [1912-1926] 昭和時代 [1926-1989]

Share this book on...


メーリング
リスト登録:

ホーム > >

其他

並べ替え
251 - 300 of 327 : 1 2 3 4 5 6 7



仕掛け広告

第五面 みやび會 御案内

【出版情報】京都: みやび會、[1920-30年代頃]。

 

【商品情報】昭和初期、 みやび會が開催した新しい染織の展示会の案内状。下の部分についている仕掛けを回転させると、蓄音機とその台座のイラストに開催場所や時間などの情報が表示される。仕掛け画広告になっている。

 

【商品状態】カード1枚、軽い変色、僅かな傷みあり。17.8 x 13.7 cm。

 < ...

SOLD
Read more  






綿織物を染めるための染料パッケージ

アリザリン染料で綿布で作られる「トルコ赤色」用パケット

【出版情報】[日本]: H. Ahrens & Co.、[1870-1910年代頃]。

 

【商品情報】ターキーレッド(綿織物を染めるための色)の昔の袋(現在は開いた状態)。石版のラベルが貼り込まれている。H. Ahrens & Co.は東京に本社を置き、横浜と神戸に支店を持つドイツの商社であった。

 

【商品状態】1枚。全体的に擦れ、小汚れ、折れ。24.4 x 32.2 cm。

...

SOLD
Read more  









明治時代のソロバン算法

開化ぢんこうき

SOLD
Read more  



日本初の地名辞書

各國所領 萬國地名捷覽

新発田収蔵(柴田収蔵)/著。

江戸 : 春草堂, 嘉永6[1853]序。

 

日本初の地名辞書と思われる一冊。

 

和装本, 袋綴じ。元表紙。表紙と最初と最後の数ページに少汚れ、虫食い。その他状態良。紙帙付き。全1冊。3, 3, 49 葉。 約15.7 x 8.1 cm。

...

SOLD
Read more  






英泉、広重

木曽街道六十九次

木曽街道六十九次【きそかいどうろくじゅうきゅうつぎ】

 

英泉、歌川広重、絵。

 

Tōkyō: 新栄堂、大正10年(1921)。

 

1835年から1837年にかけて刊行された英泉と広重の有名な「木曽街道六十九次」の縮小版木版画の大正時代のセット。このセットには、木版印刷の索引ページ1枚と、木曽街道の郵便路に沿った「駅」の1つをそれぞれ取り上げたカラー木版印刷の挿絵70枚が含まれている。このセットの版木は、橋口 ...

SOLD
Read more  









絵暦:昔のカレンダー

しん板はんじ絵 旧の月日

【出版情報】[日本:版元不明、明治22(1889)年刊?]。

 

【商品情報】絵暦は江戸時代に文字の読めない人たちのために作られた暦のことである。サイコロの目によって月が示され、干支によって月の初日が示されるのが一般的である。

 

【商品状態】1枚。軽い変色、色あせ、しわ。29.4 x 22.2 cm。

...

SOLD
Read more  



谷崎潤一郎 卍

卍(まんじ)

卍「流砂」

 

谷崎潤一郎[文];中川修三[装幀].

 

東京: 海象社、昭6[1931]。初の完全版。

 

ノーベル文学賞候補となった谷崎潤一郎(1886-1965)の『卍』は、語り手である園子が、夫、愛人の光子、そして光子の婚約者との関係をめぐって経験した愛と裏切りの複雑な感情を掘り下げた小説である。小説のスタイルは、ジェイムズ・ジョイスの内面的な意識の流れに影響を受けている。この物語は1928年か ...

SOLD
Read more  






フランス語で書かれた祝賀会のプログラム

日米記念メニュー

【出版情報】日本:出版社不明, 1923。

【商品情報】日米をテーマにした祝賀会のプログラムとメニューがフランス語で書かれている。カード上部の海軍の紋章の加工から、船上でのイベントであることがわかる。

 

【商品状態】折りたたんだカードリーフ1枚と印刷されたカードリーフをオリジナルのリボンで縛ったもので、完全なもの。わずかな変色。カード下部に日本語の手書きメモあり。15 x 10.7 cm。フランス語のテキ ...

SOLD
Read more  















西洋式可動式パズルの図解

西洋知恵板図解附図手本

【著者】坂部政七[訳]

 

【出版情報】大坂: [開正堂], 明治10年(1877)。

 

【商品情報】日本人のために西洋式可動式パズルを図解と解説で紹介したもの。本書のパズルは、中国のタングラムから派生したものと思われる。

 

【商品状態】全1冊、袋とじ。元題箋付き。薄汚れ、擦れ。本文に小さな虫食いとシミがあります ...

SOLD
Read more  



ジャポニズムポスター

【出版情報】Luchon: Sarthe, 田川屋, [ca. 1909]。

 

【商品情報】古美術商M.アルマン・ロジェが1909年にラベウコレクションの木彫、青銅、武器、象牙、根付、漆、印籠などの東アジア美術品のカタログを出版したことで知られている、日本、中国、ベトナム製品の広告です。徳川将軍が日光東照宮に到着する様子を描いたイラストレーションは恐らく版元の「田川屋」が木版刷りで印刷したものと思われる。


SOLD
Read more  



全8枚揃い

近江八景

「近江八景」

[画家不明].

[日本: 版元不明, 江戸末~明治初頃刊 (1840-70s)?].

 

近江八景を題材にした木版画錦絵8点セット。歌川豊広が寛政末頃(1795-1801)に出した「近江八景」と同じ円形の主題、円形の飾り枠、詩歌を使用している。豊広の「八景」の影響を受けつつも、同じ絵柄ではなく、より強い青色や明るい色彩、異なる視点での描写が特徴です。作者不詳の、愛され続けるテーマによる8枚揃いです。

 

8枚、揃い ...

SOLD
Read more  



クリストファー・コロンブスの伝記

古論毘斯傳記

【著者】広岡春樹[訳]

【出版情報】[熊本?], 青雲楼、明治3(1870)年。

 

【商品情報】クリストファー・コロンブスに関する明治初期の貴重なテキストで、コロンブスが入っている木版刷りの挿絵が2点掲載されています。訳者は序文でコロンブスの航海日誌の翻訳であることを記しているが、これはまだ確認されていない。

 

【商品状態】全1冊、袋 ...

SOLD
Read more  



ジョン万次郎について書かれた写本

中之浜万治郎異国物語

SOLD
Read more  






木版印刷と石版印刷

御年玉 林新聞舗

御年玉 林新聞舗

 

明治26年[1893]。

 

浜松に本社を置き、新聞や雑誌も制作していた林新聞舗の大型引札。この引札はお年玉として贈られたもので、より多くの人に家や店に貼ってもらおうとしたものと思われる。右側には来年(1894年)のカレンダーが描かれているが、これも広告を目立たせるための工夫である。この広告には、木版印刷と石版印刷の両方の技法が使われているようだ。

 

折りたたみ1枚、片面印刷、虫食い ...

SOLD
Read more  



昔の紙のお守り20点

お守りコレクション

【出版情報】[日本:版元不明、江戸頃(19世紀)]。

 

【商品情報】寺社で売られていた木版画のお守り20点を収録。いくつかは木版刷りの「封筒」に封入されています。

 

【商品状態】紙のお守り20枚。しわ、傷、書込み有り。最も大きなお守りは19.3×9.3cm、最も小さなお守りは9×3.3cmです。

...

SOLD
Read more  



古写真一枚

写真撮影の準備をする少年の写真

【出版情報】[日本]:下村、[明治後期から大正(1900-20年代)頃?]。

 

【商品情報】写真家の息子が写っていると思われる珍しい古写真。

 

【商品状態】1枚、写真張り込み。擦れ、薄ヤケ、少汚れ。24.2 x 18.3 cm。

 

...

SOLD
Read more  



24枚の写真集

北海道の月食写真

【出版情報】枝幸町(北海道): 朝倉写真館、[昭和11年(1936)頃]。

 

【商品情報】19世紀末から20世紀初頭にかけて、日食を見るために北海道の枝幸町を訪れたさまざまなグループを撮影した24枚の写真コレクション。多くの写真には、1936年6月19日に日食を観測した中国チームの一員として枝幸町を訪れたことで知られる中国の天文学者で中山大学教授の邹仪新(1911-1997)と思われる女性が写っています。













四書の「大學」のジェームス・レッグ訳

西洋四書:英漢對譯 大學

「西洋四書:英漢對譯 大學」

ゼームスレッジ (James Legge) ; 関吉孝/訳。

東京: 大和屋喜兵衛、明治5[1872]。

 

袋とじ。元表紙。少シミ、その他状態良。原袋付き。[2] + 58 丁。18.5 x 12.1 cm。英文・漢文。

 

...

SOLD
Read more  



色刷り木版37図入り

占景盤図式

「占景盤図式」

墨江武禅・墨江愛山/作 長山孔寅等/画

京都 : 鉛屋安兵衛等, 文政9[1826]。

 

『占景盤』の増補版。色刷り木版37図入り。

 

袋とじ。元表紙。傷、汚れ、僅かな虫穴等有り。第一巻の表紙に小さな焦げ穴。全二冊揃い。[18, 17丁]。26.1 x 18.8 cm。

 

 

...

SOLD
Read more  


















新板おもちやづくし

「新板おもちやづくし」

神山清七/画

新富町: 神山清七, 明治17年[1884]。

 

ミニアチュール双六・歌留多等を色々描くかわいいおもちゃ絵。

 

状態良。色刷り木版一枚。37 x 24.8 cm. 

...

SOLD
Read more  
























フランスとイタリアの友好を祝うフェスティバルのポスター

仏伊の祭典のちりめんポスター

【出版情報】パリ: P. Gayda, 1903年刊.

 

【商品情報】フランスとイタリアの友好を祝うフェスティバルの記念品で、ちりめんに日本で木版印刷されたと思われる装飾的な余白がある。

 

【商品状態】1枚。折り目、擦れ、跡、小さな穴が数カ所ある。43 x 31.2 cm。フランス語文。

...

SOLD
Read more  




251 - 300 of 327 : 1234567

検索設定



CATEGORIES

古典籍・絵本 デザイン・美術 翻訳文学 日本文学 刷り物・エフェメラ 洋書 写真集 絵画と巻物 オーストラリアとニュージーランド 其他

REGIONS

オーストラリア ニュージーランド 南極大陸 日本 韓国 中国 その他

BY DATE

江戸時代 [1603-1853] 幕末時代 [1853-1868] 明治時代 [1868-1912] 大正時代 [1912-1926] 昭和時代 [1926-1989]

Share this book on...


メーリング
リスト登録: