1 - 50 of 51 : | 1 2 |
[見立胡蝶の夢 ] 仮題
羽鳥古山 [作]
[日本、大正から昭和初期(1910年代から1930年代)頃?]手稿
大きな(176×108.5cm)絵画で、疲れた女性が蝶が頭の上を舞う中、荒れた海への航海を夢想している。画家・羽鳥古山(1891-)は、梶田半古(1870-1917)に師事し、児童書、小説、書籍の表紙、屏風(びょうぶ)の挿絵画家として活躍した古山のこの掛軸は、古代中国の『荘子』の「蝶の夢 ...
ヴィクトリアンペンシルケース [仮題]
[作家不明]。
[欧州?19世紀頃?]。
日本的なモチーフが特徴的な、恐らくヴィクトリア朝に作られた美しいシャトレーヌ型ペンシルケースです。このペンシルケースは、ベルトの飾り金具(シャトレーヌ)から吊り下げられたチェーンに取り付けられていた。シャトレーヌには、ハサミや鍵などの生活用品を吊り下げることができ、19世紀には特に女性の間で流行した。この筆箱は、菊、白鷺または鶴、その他のさまざまな ...
[日本]:太政官、慶応4(1868)年製。木造看板。
五榜の掲示の第三札:切支丹・邪宗門厳禁の高札。
一枚。少シミ、虫穴、スレあり。裏面に小さな金属製のアイレットあり。最長部59.5×最長部35.3cm。
...【出版情報】[日本:工房不明、明治中期(1870-1900年代)頃]。
【商品情報】本をモチーフに描かれた豪華なお皿。大明成化年製のマークがある。このマークは中国の陶磁器に使用され、江戸時代の日本の陶芸家が中国の陶磁器に敬意を表して用いたものです。この皿の底には4つの突起部分があり、日本製であることがわかる。
【商品状態】一枚の皿。底面にほとんど目立たな ...
【出版情報】[日本?: 製作者不詳、昭和(20世紀)頃]。
【商品情報】精巧な文様の本の表紙部分をモチーフにした昭和期の帯。
【商品状態】帯一本。裏面は薄い青灰色。約434×31cm。
...[39点の舞台美術デザイン集]
[織田音也 ...(ほか) (イラスト:?)]
[日本、昭和初期から中期頃(1930年代から1970年代頃?)]手稿
日本演劇の公演用舞台デザイン39点のコレクション。高品質の美術用紙に水彩画で描かれた作品群。舞台デザイナーの織田音也(1921-2006)がほとんどのイラストを手がけた可能性が高い:このコレクションに含まれる金閣寺を題材にした舞台デザイン ...
寿老人の図 文字絵の掛け軸
[作者不詳]
[日本、江戸時代(18世紀末から19世紀初頭?] 写本
七福神の一人、寿老人を描いた掛け軸。絵柄を構成するいくつかの線は、神名や絵柄の上の詩を平仮名で表記したものと思われる。
巻物、木箱入り。三段屏風、紙本紙貼付。印影2ヶ所、紙に軽い汚れ、跡、小さな擦り傷少々。台紙にシミ、欠損、補修、かなりの摩耗。紙のサイズ ...
小野氏通女の柿本人丸文字絵の模写絵
小野氏通女[原図]、[筆者不詳]
[日本、江戸時代(18~19世紀初頭?] 写本
歌人・柿本人麻呂(653-655頃-707-710頃)を描いた女流書家・小野通女(1568-1631頃の挿絵を、愛好家が手描きで模写したもの。柿本人麻呂の名前を構成する文字は、挿絵の線の中に隠されている。原画は慶應義塾大学赤尾センチュリー文庫に所蔵されている。
[著名なイラストレーターによるオリジナル絵画とスケッチの未題アルバム
松田清風、野長瀬晩花、鰭崎英朋、水島爾保布... [他] [画]
[日本、大正後期(1917-1922年)頃?]
日本の雑誌向けに著名なイラストレーターたちが制作したオリジナル絵画、スケッチ、風刺画、ヴィネット(枠組み、本文内の装飾など)を含むアルバム。多くのイラストは歌舞伎俳優、公演、舞台デザインを描 ...
[無題の絵画]
[吉沢廉三郎(作?)].
[日本、昭和初期(1930年代後半~1940年代)頃]. 油彩画
画家・吉沢廉三郎(1893-1967)によって描かれたと推定される、母親と赤ちゃんの絵。吉沢は黒田清輝(1866-1924)に師事した西洋画家で、児童書や雑誌のイラストを数多く手掛けた。この絵画は、付属の箱に記載されている通り、吉沢が定期的に寄稿していた日本の雑誌『Kinder-Book ...
子供用の陣羽織 [仮題]
作家不明。
[日本, 江戸頃(17~19世紀?)]。
背中に家紋が縫い付けられた、屋外用の子供用装飾サーコートまたはオーバーコートです。可愛らしい桃のデザインは、桃太郎の物語にちなんだもので、このデザインとサイズから子供用であることがわかる。陣羽織は、室町時代に登場したポルトガルの陣羽織を模した羽織で、武士が鎧の上に着ていたが、後に装飾用の上着として普及した。江戸時代の子供用陣羽織の好例で、金属鋲が使 ...
【著者】不明
【出版情報】[明治36~44年頃 (1903~1911)]。
【商品情報】明治時代に描かれた植物日記4冊。動物、植物などが綺麗に描かれています。
【商品状態】4冊セット。改装含む。表紙少汚れ。本文に少シミ。その他状態良。27.7 x 19.8糎。
...
扇子デザインセット [仮題]
Inouye, Toshio/作。
京都: Toshio Inouye, [明治後期~昭和初期頃(1900-20s)?]。
京都の「Toshio Inouye」が制作した扇子デザインの手描き下絵6点セット。うち4点は布に描かれ、紙に貼られたもの。残りの2点は紙に直接描かれたものである。アールヌーボーの影響を受けたデザインで、海外市場を意識して制作されたものと思われる。印鑑の住所は「No. 27 Bukkoji, Takakura」(京都府京都市下京区高倉通仏光寺2 ...
1 - 50 of 51 : | 12 |