1 - 50 of 111 : | 1 2 3 |
【著者】エドマンド・ブランデン等/文。
【出版情報】[日本・イギリス、(1923~1930年頃)]。
【商品情報】ブランデンから英国書店への書簡2通、葉書2葉、他にブランデンの日本人生徒から同書店への葉書4葉他付き(西崎一郎による葉書3通含む)。ブランデンの帝国大学での契約についてのコメント、そして日本についての文句と誉め言葉、クリケット、三味線、日光、東京、釣り、チャップリン、本などについてのコメント入り。英文。
「錦絵修身談」の巻五の六:「主従義を守りて難を免る」(九丁)
【著者】水野年方/絵、富永年親/修正。
【出版情報】東京: 辻敬之, 普及舎、明治21年[1888]。後刷り。
【商品情報】小学生用テキスト『錦絵修身談』シリーズからの錦絵。普及舎が、西洋・中国・日本の道徳物語を集め、制作したものである ...
「錦絵修身談」の巻五の十四:「工夫酒を断ちて一世の曠儒となる」(二十五丁)
【著者】小林年参/画], 富永年親/修正。
【出版情報】東京: 辻敬之, 普及舎、明治21年[1888]。後刷り。
【商品情報】小学生用テキスト『錦絵修身談』シリーズからの錦絵。普及舎が、西洋・中国・日本の道徳物語を集め、制作し ...
【出版情報】東京: [逓信省], 1917。
【商品情報】フランス語の絵入りカードで、受取人不明の新年のお祝いの挨拶。
【商品状態】全1枚、薄茶色、右下角に小さな破れ。13.7 x 18.7 cm。フランス語文。
...【著者・画】[北尾政美(他)/画]。
【出版情報】[東京]: 世界堂、[昭和中期(1930-50年代)頃]。
【出版情報】東京の名所を紹介した4枚のポストカード。一枚に浅草の仲見世にある絵草紙、錦絵、掛け軸などを売る和泉屋市兵衛の店(甘泉堂)が描かれています。
【商品状態】未使用の絵葉書4枚。軽い変色と段差がある。角に打痕。各約9.1×14.4cm。
「おどけ實語教 曲輪市中あなづくし 初編」
作者不明。
[日本:版元不明]、天保2(1831)年刊。
一枚揃。折れ目、少傷、疲れ、シミ、虫穴あり。化粧打ち。34.5 x 44.5 cm。
...【著者】歌川芳員/画。
【出版情報】[東京: 丸屋甚八, 文久元年(1861)刊]。
【商品情報】この人目を引くアメリカの「蒸気機関車」の三枚続きは、1860年に新聞「Illustrated London News」に載せられたワシントンD.C.に到着した日本使節団の絵画を元にしていると思われる。幕末の絵師たちが西洋の出版物から浮世絵のアイデアを得ていたことがわかる、明治以前の印象的な三枚続きです ...
「亞墨利加洲内華盛頓府之景 銅板之寫生」
【著者】歌川芳員/画。
【出版情報】[東京]: 丸屋甚八、[文久元年(1861年)頃刊]。
【商品情報】外国人を描いた横浜絵で知られる歌川芳員(1850-70年頃活躍)の貴重な外国風景の藍摺絵である。ワシントンDCをヨーロッパの古典的なスタイルで表現している。
【出版情報】[日本?: 製作者不詳、昭和(20世紀)頃]。
【商品情報】精巧な文様の本の表紙部分をモチーフにした昭和期の帯。
【商品状態】帯一本。裏面は薄い青灰色。約434×31cm。
...「動物文字絵集」 (仮題)
作者不明。
[日本:版元不明、江戸中期(1680-1780s)頃刊?]。
動物が描かれた17枚の文字絵が貼ってある本。全17枚の文字絵は木版だが、何の本から剝がされたのが不明である。
1冊。和装、四つ目綴じ、袋綴じ。張り込み帖。装丁と本文にシミ、汚れ、損失、折れ目、虫穴、蔵書家の書き込み等あり。9丁。25 x 16.5 cm。
...「通俗伊蘇普物語 第八号部圖」
【著者】山本龍洞/画。
【出版情報】神田, [東京]: 竹川清吉, 明治10[1877]年刊。
【商品情報】河鍋暁斎(1831-1889)の弟子、山本龍洞(1845-1913)がデザインした通俗伊蘇普物語の第八号の話の三枚続き。屁合戦を想像させるようなイラストで、西南戦争の風刺画かもしれません。
【商品状態】三枚続き、大判錦絵。極僅かなスレ。その他状態良。各34.6 x 24.4 cm ...
「絵暦短冊アルバム」(仮題)
下村観山、竹内栖、谷口香嶠等/画.
[日本: 版元不詳, 明治42年(1909)頃刊].
木版短冊12枚入りの明治四十三(1910)年の大小絵暦。
短冊帳全一帳。木版短冊12枚入り。元表紙に少変色。短冊と丁に僅かなシミと変色。見返しに波打ち。38.2 x 8.5 cm。
...「お土産写真セット」(仮題)
[写真家不明].
[日本: 工房不詳, 大正~昭和初期(1910~30s)頃刊?]。
外国人向けに発行された写真セット。72枚の写真カード入り。
72枚の写真カードと2枚のインデックスカード、揃い。元箱二個付(一つに写真張り込み)。カードに少シミ。カードを簡単に取り出すために函の裏面に穴があります。函は約17 x 12.3 cm; 写真カード約15.6 x 10.9 cm。英文。
...「歌舞伎役者摺物」(仮題)
二代長谷川貞信/画;福助、団十郎等/詩。
[日本:版元不詳、明治初期(1870~80s)頃刊]。
歌舞伎役者が書いたと思われる22首の詩と大阪の画家、二代目長谷川貞信(1848-1886)による宝珠の図が描かれた摺物。
1枚摺り。少汚れ、シワ、シミ、折れ目あり。51.7 x 38.5 cm。
...
「當ル大正六年七月狂言筋書」と「當ル大正六年九月狂言筋書」
河竹黙阿弥/作。
京橋(東京):市村座、大正6(1917)年刊。
2冊。元表紙にヤケ、シミ、小さな損あり。本文にヤケと少シミあり。10, [12];12, [8] 頁。各21.7 x 14.6 cm。
...【著者】作者不明。
【出版情報】祇園, [京都]: 山佐、[江戸 (19世紀初頭) 頃刊]。
【商品情報】江戸時代ごろに京都の歓楽街で刊行された、花魁を中心としたきわどい詩を集めた一枚。
【商品状態】1枚。擦れ、褐色、折れ。上部余白に小穴。裏打ちあり。31.8 x 43.1 cm。
...【出版情報】リヨン: G. Véronnet, [1880年代頃]。
【商品情報】リヨンで行われた、ミス・ネリー、サー・ロバートソン、ドクター・メフィストが出演した演劇イベントの広告。上部にある色刷り木版絵が恐らく日本で摺られた。
【商品状態】1枚。軽いシミ、ヤケ、折れ。薄いカードに貼ってあり、端に小さな破れがある。広告のサイズは32.3 x 22 cm、台紙は34 x 23.6 cm ...
「エロ感時代の歌 日活映画主題歌」
斎藤佳三/画、伊藤和夫/作詞、松平信博/作曲、松原千加士・佐藤晴太郎/編曲。
東京:ビクター出版社、昭和5年刊[1930]。
映画「娘尖端エロ感時代」の主題歌のハーモニカ譜。表紙は、着物姿のモガを中心に、唇やハイヒールなど幾何学的な渦が描かれた、画家・作曲家の斎藤佳三(1887-1955)のイラストレーション。
一枚(一葉付)。少ヤケ、傷、変色、小穴あり。ビク ...
1 - 50 of 111 : | 123 |