検索設定



CATEGORIES

古典籍・絵本 デザイン・美術 翻訳文学 日本文学 刷り物・エフェメラ 洋書 写真集 絵画と巻物 オーストラリアとニュージーランド 其他

REGIONS

オーストラリア ニュージーランド 南極大陸 日本 韓国 中国 その他

BY DATE

江戸時代 [1603-1853] 幕末時代 [1853-1868] 明治時代 [1868-1912] 大正時代 [1912-1926] 昭和時代 [1926-1989]

Share this book on...


メーリング
リスト登録:
ホーム > > 古典籍・絵本 >

坂東七英士・天神七代記・太平記 いくつかの黄表紙の作品
いくつかの黄表紙の作品

坂東七英士・天神七代記・太平記

US$480.00 お問合せ 購入する


1.

坂東七英士

 

十返舎一九(著)

 

[江戸?:寛政13年(1801年)] 

 

著名な作家・十返舎一九(1765-1831)のあまり知られていない作品の不完全な写本。ページは5、2、3、5、6、7、8、9、10と番号が振られている。最初のページ(「5」)は別の作品に属すると思われる。

 

四穴綴じ(よつめとじ)の1巻、不完全、両面葉、伝統的な東アジアの装丁様式(ふくらとじ)。再装丁され、ページは和紙で裏打ちされています。大善のタイトルパネルは手書きです。指紋、摩耗、汚れ、イラストと本文の偶発的な欠損があります。イラストは手彩色です。装丁の糸が切れています。[9]葉。17×12.5cm。

 

2.  

天神七代記

 

信夫/疏彦(テキスト);(イラストレーター不明)

 

[江戸:寛政4年(1792)]

 

本書には、第1巻の11、12、13、14葉、第2巻の18、19、20葉、第3巻の6、7、8、9、10、21、22、23、25葉が含まれる。

 

四穴綴じ(よつめとじ)の1巻、不完全、両面綴じ、伝統的な東アジアの装丁様式(ふくらとじ)。再装丁済み、葉は和紙に裏打ちされています。最初の数葉にインクのシミがあります。指紋、摩耗、小さな欠損、および多くの挿絵に前所有者の円形スタンプの痕跡があります。タイトルは上部の表紙に手書きされています。[16]葉。16.8 x 12.7 cm。

 

3.  

太平記

 

[作者と挿絵師不明]。

 

[日本:出版社不明、江戸時代中期(1790~1810年代)頃?]

 

不明の画家、挿絵師、出版社によって制作された木版印刷の『太平記』。葉は1、2、3、4、5と番号が付けられており、作品は未完と推定される。さらに研究する価値のある興味深いテキスト。

 

四穴綴じ(よつめとじ)の1巻、未完、両面印刷、伝統的な東アジアの装丁様式(ふくらとじ)。再装丁され、葉は和紙に裏打ちされている。大善のタイトルパネルは手書き。指紋、摩耗、小さな欠損あり。挿絵は手彩色。タイトルは上表紙に手書き。5葉。16.5×12.6cm。


# 240314-7
坂東七英士・天神七代記・太平記

価格: $480.00 (USD)





この商品についてメールする >

検索設定



CATEGORIES

古典籍・絵本 デザイン・美術 翻訳文学 日本文学 刷り物・エフェメラ 洋書 写真集 絵画と巻物 オーストラリアとニュージーランド 其他

REGIONS

オーストラリア ニュージーランド 南極大陸 日本 韓国 中国 その他

BY DATE

江戸時代 [1603-1853] 幕末時代 [1853-1868] 明治時代 [1868-1912] 大正時代 [1912-1926] 昭和時代 [1926-1989]

Share this book on...


メーリング
リスト登録: